大阪市中央区にある大阪市立愛珠幼稚園(おおさかしりつ あいしゅようちえん)は、1880年設立で、日本一歴史が長い公立幼稚園であり、日本最古の園舎を持つ幼稚園でもあります。
wikipediaにその記載があります。
現存する木造の幼稚園園舎としては日本最古、また民間の手によって建てられた幼稚園としても日本最古となっている。
幼稚園に絞ると大阪1古く、日本で3番目に古い幼稚園だそうです。
愛珠幼稚園サイトにその旨記載があります。
*日本で一番古い幼稚園は、東京のお茶の水女子大学附属幼稚園、日本で2番目に古い幼稚園は日本一歴史の長い私立幼稚園である東二番丁幼稚園です。
幼子もまた掌中の珠として愛する
という園名の由来にあるように
明治13年に創設された、大阪で一番歴史の長い
日本でも3番目に古い幼稚園です。
また、日本で初めて、国の重要文化財に指定された園舎でもあります。
岡山市立旭東幼稚園旧園舎(1908年建築・1979年解体・1999年復元保存)とともに、幼稚園の園舎として日本で初めて国の重要文化財に指定された。
見に行く価値は高いと聞いていますので一度見に行ってみたいですね。
[…] 日本で一番古い幼稚園 お茶の水女子大学附属幼稚園に続くのが、日本で2番目に古く日本一歴史が長い私立幼稚園である東二番丁幼稚園、日本で3番目に古いのが日本一歴史が長い公立幼稚園である大阪市立愛珠幼稚園です。 […]
[…] ちなみに日本で一番古い幼稚園は東京のお茶の水女子大学附属幼稚園の1876年、二番目に古いのが東二番丁幼稚園の1879年、3番目に古いのが日本一歴史の長い公立幼稚園である大阪市立愛珠幼稚園の1880年と、今から約130年前に日本の幼稚園の歴史が始まった、と言えそうですね。 […]