滋賀県にある琵琶湖は、日本一大きな湖です。
その大きさは、670平方キロメートル。
圧倒的なサイズと思われる琵琶湖ですが、滋賀県のウェブサイトによると世界的に見ると小さな存在のようです。
琵琶湖は、面積約670平方キロメートルで、日本で最も大きな湖です。しかしながら、世界の湖の中では、琵琶湖は、淡水湖のみで129番目、塩湖を含めると188番目の大きさです。さらに、ダム湖を含めると200番目以下となります。
とはいえ大きな存在には変わりなく、wikipediaによると、滋賀県の6分の1を占めるとのこと。
地図で見ると、ぽっこりと穴が開いているような存在感のあるサイズです。
滋賀県の面積の6分の1を占め、流れ出る水は瀬田川・宇治川・淀川と名前を変えて、大阪湾(瀬戸内海)へ至る。
また、滋賀県のウェブサイトには「今日の琵琶湖」というコーナーがあり、
週2日程度で琵琶湖の様子がアップされています。
琵琶湖ファン必見ですね。
琵琶湖は大きさだけでなく、その古さも日本一として知られていますが、そちらについては別ページでまとめています。
[…] 滋賀県にある琵琶湖は、日本一大きな湖として知られていますが、他にも日本一の項目があります。それが、日本一古い湖、というもの。 wikipediaに記載がありますが、世界で数えても3番目に古い湖とのこと。 […]