総務省が令和4年3月18日に移住希望者を任期付の公務員として雇用する制度・地域おこし協力隊の隊員数について、令和3年度(2021年度)の実績を「令和3年度地域おこし協力隊の隊員数等について(PDF)」発表しています。
1位は北海道で821名、2位長野428名、3位高知255名で、4位以降は福島県・新潟県・熊本県・宮城県等と続きます。ぱっと見の印象としては、面積の大きな都道県のランクが高いこと、大都市圏での利用率の低さが傾向としてありそうです。
最下位は神奈川県の0名。20年度は1名いたようですがニーズがなくなってしまったのでしょうか。地域おこし協力隊の少ないランキングはこちらにまとめています。
2021年度地域おこし協力隊員数ランキング (人数)
1 | 北海道 | 821 |
2 | 長野県 | 428 |
3 | 高知県 | 255 |
4 | 福島県 | 243 |
5 | 新潟県 | 238 |
6 | 熊本県 | 217 |
7 | 宮城県 | 213 |
8 | 岩手県 | 210 |
9 | 岡山県 | 200 |
10 | 島根県 | 190 |
11 | 鹿児島県 | 158 |
12 | 宮崎県 | 156 |
13 | 群馬県 | 149 |
14 | 兵庫県 | 141 |
15 | 大分県 | 130 |
16 | 奈良県 | 126 |
17 | 福岡県 | 124 |
18 | 山形県 | 119 |
19 | 愛媛県 | 119 |
20 | 茨城県 | 108 |
21 | 三重県 | 108 |
22 | 山口県 | 104 |
23 | 山梨県 | 103 |
24 | 秋田県 | 101 |
25 | 鳥取県 | 96 |
26 | 静岡県 | 89 |
27 | 長崎県 | 84 |
28 | 栃木県 | 80 |
29 | 広島県 | 74 |
30 | 青森県 | 72 |
31 | 千葉県 | 68 |
32 | 埼玉県 | 63 |
33 | 石川県 | 63 |
34 | 岐阜県 | 61 |
35 | 徳島県 | 60 |
36 | 沖縄県 | 60 |
37 | 香川県 | 57 |
38 | 富山県 | 55 |
39 | 福井県 | 51 |
40 | 和歌山県 | 50 |
41 | 京都府 | 49 |
42 | 佐賀県 | 44 |
43 | 滋賀県 | 34 |
44 | 東京都 | 16 |
45 | 愛知県 | 15 |
46 | 大阪府 | 3 |
47 | 神奈川 | 0 |