統計局ホームページ/家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2019年(令和元年)~2021年(令和3年)平均)」で、2019年-2021年の平均値で最も外食の支出金額が少なかったのは青森県です。

1位青森94,219円に続いて、2位和歌山、3位松山と続きます。大都市圏以外が多い中、政令指定都市の北九州市が5位、11位にも仙台市が入っています。例外はあるにせよ、外食文化は都市圏のものと言えそうです。

最も使うの1位は東京都で212,373円です。青森の2倍以上の金額となります。外食消費金額が多いランキングはこちらにまとめています。

※家計調査2019-21平均 (単位:円)

1 青森市 94,219
2 和歌山市 105,562
3 松山市 107,403
4 那覇市 110,226
5 北九州市 110,601
6 盛岡市 114,652
7 秋田市 115,091
8 長崎市 116,323
9 大分市 119,103
10 福島市 119,874
11 仙台市 125,162
12 山口市 126,142
13 宮崎市 128,054
14 新潟市 128,955
15 相模原市 132,109
16 浜松市 133,944
17 水戸市 134,105
18 松江市 135,171
19 福井市 136,021
20 鳥取市 136,298
21 宇都宮市 136,526
22 佐賀市 137,835
23 広島市 137,988
24 札幌市 138,388
25 前橋市 138,575
26 山形市 138,801
27 堺市 139,457
28 奈良市 142,025
29 鹿児島市 142,344
30 大阪市 143,025
31 長野市 143,844
32 静岡市 144,171
33 京都市 145,150
34 甲府市 147,491
35 富山市 148,345
36 神戸市 148,957
37 津市 149,215
38 岡山市 150,100
39 大津市 151,141
40 熊本市 151,288
41 徳島市 151,381
42 高松市 153,336
43 高知市 155,224
44 福岡市 157,566
45 千葉市 158,373
46 横浜市 160,728
47 金沢市 179,504
48 川崎市 181,871
49 岐阜市 183,251
50 さいたま市 183,531
51 名古屋市 185,876
52 東京都区部 212,373