宮城県本吉郡南三陸町志津川は、日本で初めてぎんざけ(銀鮭)の養殖の成功した町です。
SALMONFACTRY – 宮城県産養殖銀鮭のサイトにその旨記載があります。
『銀鮭養殖発祥の地 南三陸町志津川』
銀鮭の養殖は、この南三陸町志津川が発祥の地です。
昭和51年に開始され、現在では全国の生産量の90%以上を宮城県が占めています。
上記に記載がありますが、宮城県は全国の生産量の9割以上を占める日本一の銀鮭養殖量をほこります。
宮城県以外では、千葉、新潟、三重、京都、鳥取でもごく少量作られているようですが、全部合わせて7%弱で、宮城県が圧倒的な日本一です。
[…] 宮城県でほぼ独占状態の銀鮭の養殖ですが、宮城県本吉郡南三陸町で日本初の養殖がおこなわれ、 […]