日本一長い階段は長崎の舞岳ふれあいロードにある8888段です。
八にこだわったこの階段は平成八年八月八日午前八時に開通したそう。
島原市のウェブサイトに記載があります
平成8年(1996年)8月8日午前8時8分に開通式が行われました。そして、「八」の字を型どったゲートを抜けて、頂上までに設置された階段は8888段、長さ3000メートルの道のりで、とことん末広がりの「八」にこだわって造られた、とてもユニークな散策路です。
ちなみにふれあいロード内にはトイレがないそうなので、駐車場にあるトイレですましておきましょう。
日本一の石段(3333段)のある熊本の釈迦院御坂遊歩道と違うポイントですね。
トイレはふれあいロードにはありません。
ご来光登山も多く、初日の出参拝の方も多いそうです。
いつか日本一の階段に上った後に見る初日の出、体感してみたいですね。
〇舞岳ふれあいロードの情報
長崎県島原市有明町大三東戊5580-2
[…] (日本一の階段は、長崎県の8888段) […]