「統計局ホームページ/家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2019年(令和元年)~2021年(令和3年)平均)」で、2019年-2021年の平均値で最も日本そば・うどん(外食)の支出金額が少なかったのは沖縄県那覇市です。
1位の那覇市は1,594円、2位の長崎市は3,395円、3位の和歌山市は3,622円となります。沖縄は沖縄そば文化圏となるので、日本そば・うどんの分類では金額が低くなるのかと思われます。傾向が読みづらいですが、九州全般低め(1位那覇、2位長崎、10位大分、11位熊本、25位宮崎ですが、佐賀だけ消費額が多いトップ5で例外。佐賀は人力屋さんという有名チェーン店があるから?)、関西全般低め(3位和歌山、4位京都、5位大阪、7位神戸、13位奈良、15位大津)となります。関西はうどんのイメージが強いし、京都もにしん蕎麦の発祥店があったりとうどん・そば文化強そうなのに、そんなに外では食べていないのですね。
最も支出金額が多いのはうどん県・香川県高松市で13,595円です。最も使わない那覇市の10倍近い数字で、圧倒的な強さが見えますね。日本そば・うどんの支出額が多いランキングはこちらから見ることが出来ます。
※家計調査2019-21平均 (単位:円)
1 | 那覇市 | 1,594 |
2 | 長崎市 | 3,395 |
3 | 和歌山市 | 3,622 |
4 | 京都市 | 3,942 |
5 | 大阪市 | 4,138 |
6 | 千葉市 | 4,390 |
7 | 神戸市 | 4,489 |
8 | 津市 | 4,536 |
9 | 青森市 | 4,605 |
10 | 大分市 | 4,664 |
11 | 熊本市 | 4,758 |
12 | 浜松市 | 4,772 |
13 | 奈良市 | 4,858 |
14 | 横浜市 | 4,908 |
15 | 大津市 | 5,066 |
16 | 堺市 | 5,184 |
16 | 鳥取市 | 5,184 |
18 | 相模原市 | 5,379 |
19 | 広島市 | 5,424 |
20 | 盛岡市 | 5,453 |
21 | 札幌市 | 5,581 |
22 | 川崎市 | 5,711 |
23 | 秋田市 | 5,717 |
24 | 福島市 | 5,721 |
25 | 宮崎市 | 5,732 |
26 | 山口市 | 5,776 |
27 | 甲府市 | 5,885 |
28 | 富山市 | 5,899 |
29 | 高知市 | 5,931 |
30 | 新潟市 | 5,984 |
31 | 徳島市 | 6,074 |
32 | 岡山市 | 6,086 |
33 | 松山市 | 6,126 |
34 | 北九州市 | 6,258 |
35 | 東京都区部 | 6,361 |
36 | 長野市 | 6,378 |
37 | 鹿児島市 | 6,533 |
38 | 仙台市 | 6,575 |
39 | 水戸市 | 6,738 |
40 | 名古屋市 | 6,747 |
41 | 福井市 | 6,748 |
42 | 福岡市 | 6,800 |
43 | 宇都宮市 | 6,886 |
44 | 金沢市 | 6,887 |
45 | 松江市 | 6,972 |
46 | さいたま市 | 7,070 |
47 | 岐阜市 | 7,174 |
48 | 佐賀市 | 7,181 |
49 | 前橋市 | 7,261 |
50 | 山形市 | 7,591 |
51 | 静岡市 | 8,188 |
52 | 高松市 | 13,595 |