山口県の山口市秋穂 あいおは、日本で初めてくるまえび (車海老)の養殖を事業化した場所として知られています。 ・・・
「日本初」タグの記事一覧
[熊本]日本初のくるまえび (車海老)の養殖地 – 上天草市 維和島 いわじま
熊本県の上天草市大矢野町維和島は、日本で初めてくるまえび (車海老)の養殖がおこなわれた場所として知られていま・・・
[北海道]日本初のスープカレーを出したお店 – 薬膳カリィ本舗アジャンタ総本家
北海道名物として定着しつつあるスープカレー。 元祖 = 日本初を調べてみたところ、北海道札幌市の薬膳カリィ本舗・・・
[青森]日本初のホタテガイ (帆立貝)の養殖 -青森県 陸奥湾 / 平内町
北海道、東北で養殖されているのがホタテガイ (帆立貝)。 ホタテガイ (帆立貝)の養殖量日本一は北海道ですが、・・・
[熊本]日本初のふりかけ – 御飯の友
熊本には日本に広まるふりかけ文化の元祖を作った、日本初のふりかけ「御飯の友」があります。 一般的なふりかけと違・・・
[宮城]日本初のぎんざけ(銀鮭)の養殖に成功 – 宮城県 南三陸町志津川
宮城県本吉郡南三陸町志津川は、日本で初めてぎんざけ(銀鮭)の養殖の成功した町です。 SALMONFACTRY ・・・
[佐賀]日本で初めて干拓が行われた場所 – 有明海 (佐賀県側)
福岡・佐賀・長崎・熊本に跨る有明海は、日本一の干潟を持ち、日本一の干満差 (潮位差) がある事で知られています・・・
[宮城]日本一歴史が長い私立幼稚園 / 日本初の公立幼稚園 – 東二番丁幼稚園
宮城県仙台市には、日本で2番目に古く、日本で1番歴史が長い私立幼稚園である、東二番丁幼稚園(ひがしにばんちょう・・・
[長野]日本一最長のハチの巣 – 蜂天国
長野県東御市にある八天国には日本一最長のハチの巣6メートルが飾られています。 ウェブサイトに記載があります。 ・・・
[大阪]日本一歴史が長い公立幼稚園 / 日本最古の園舎- 大阪市立愛珠幼稚園
大阪市中央区にある大阪市立愛珠幼稚園(おおさかしりつ あいしゅようちえん)は、1880年設立で、日本一歴史が長・・・
[東京]日本一歴史の長い幼稚園 – お茶の水女子大学附属幼稚園
東京都文京区には、日本一歴史の古い、日本初の幼稚園である「お茶の水女子大学附属幼稚園」があります。名前からわか・・・
[滋賀]日本一古い湖 – 琵琶湖
滋賀県にある琵琶湖は、日本一大きな湖として知られていますが、他にも日本一の項目があります。それが、日本一古い湖・・・
[東京]日本初のゴーフル 「上野風月堂」
日本各地にある風月堂で販売されているゴーフル。 ゴーフル、やゴーフレットと言われるこの食べ物、生み出したのは上・・・
[東京]日本初の小倉アイス 「湯島 みつばち」
湯島駅と上野広小路駅の近くにある1909年(明治42年)創業の「湯島 みつばち」は日本で初めて小倉アイスを出し・・・
[宮城]日本初の冷やし中華 「龍亭」
暑い季節に食べたくなる冷やし中華。 日本初の冷やし中華には諸説ありますが、一つの起源とされるのが仙台の「龍亭」・・・