砂丘と言えば鳥取砂丘がメジャーだと思いますが、日本一の砂丘は青森にある猿ヶ森砂丘
猿ヶ森砂丘が日本最大、鳥取砂丘は日本2位なのに、なぜ鳥取砂丘が有名かと言えば、猿ヶ森砂丘砂丘は人の立ち入りが禁止されているため入ることが出来ないから。
つまり鳥取砂丘は、観光可能な砂丘としては日本一、の存在なのです。
wikipediaの冒頭にもこう書かれています。

鳥取砂丘(とっとりさきゅう)は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4 km, 東西16 kmに広がる。観光可能な砂丘としては日本最大で、一般が立ち入れないものも含めると青森県の猿ヶ森砂丘に次ぐ規模を誇る。

鳥取県のサイトにもありますが、国の天然記念物に指定されています。

鳥取砂丘は、鳥取県の東部にある鳥取市の日本海に広がっている海岸砂丘です。

その一部は山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定され、国の天然記念物にも指定されています。