令和2年度(2020年度)の農林水産省「海面漁業生産統計調査」の大海区都道府県振興局別統計 魚種別漁獲量で、海面漁業産出額のランキングを見てみました。今回はうに(雲丹)の漁獲量を調べています。養殖や内水面(湖等)での漁獲高は含まれない数字です。

1位は北海道の3,890トン、2位は岩手の715トン、3位は宮城540トンとなり、4位以降は青森・長崎・福岡と続きます。1位北海道で5割以上を確保、そして2-4位まで東北で、上位4位までで9割近い漁獲量となります。一方5-18位までは西日本です。多くは北海道・東北で獲れているものの、西日本で広く漁獲量がある、ということなのですね。

2020年度の漁獲量ランキング
※単位はt

1 北海道 3,890 58.5%
2 岩手 715 10.8%
3 宮城 540 8.1%
4 青森 491 7.4%
5 長崎 202 3.0%
6 福岡 173 2.6%
7 山口 162 2.4%
8 熊本 149 2.2%
9 鹿児島 123 1.8%
10 佐賀 41 0.6%
11 徳島 28 0.4%
12 宮崎 27 0.4%
13 愛媛 25 0.4%
14 大分 21 0.3%
15 島根 19 0.3%
16 兵庫 14 0.2%
17 鳥取 10 0.2%
18 京都 5 0.1%
18 和歌山 5 0.1%
20 福島 3 0.0%
20 高知 3 0.0%
22 茨城 1 0.0%
22 神奈川 1 0.0%
22 福井 1 0.0%
22 静岡 1 0.0%
22 愛知 1 0.0%
27 千葉 0 0.0%
27 新潟 0 0.0%
27 富山 0 0.0%
27 三重 0 0.0%
27 広島 0 0.0%
27 香川 0 0.0%
27 沖縄 0 0.0%