日本一大きな盆地は秋田県の横手盆地です。
この広大な横手盆地は、北部を仙北平野、中南部を平鹿平野と呼ぶこともあるのですが、この名前は旧郡名から取られています。その大きさは総面積約694km²。2位の松本盆地480km²ですので、2位と1.5倍近い差があります。
国内有数の穀倉地帯であることも知られる横手盆地は、あきたこまちの中心的生産地としても有名ですね。
ちなみに盆地とは、周辺を山に囲まれた平らな地形を指し、英語でbasinと言います。
世界一大きい盆地、日本一小さい盆地の情報も探したのですが見つけられず、ですので、見つけ次第こちらに追記します。