23年2月に2022年度の総務省家計調査が発表されました。「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 」では、 日本一 牛肉の支出額が多かったのは愛媛県松山市です。
(家計調査は47都道府県の県庁所在地と、政令指定都市を加えた52ヶ所のランキングとなります)
1位の奈良市は37,912円、2位の境市は37,368円、3位神戸市の37,141円となり、4位以降は大阪市・京都市・大分市・大津市と続きます。圧倒的に関西圏が強く、関西以外もランクが高いのは全て西日本です。東日本で最もランキングが高いのは、25位の横浜市となります。
牛肉の支出額が最も少ないのは盛岡市で10,978円となります。最も支出額が多い奈良市の3分の1以下の金額となっています。牛肉の支出額が少ないランキングは、こちらにまとめています。
※家計調査2022年度 (単位:円)
1 | 奈良市 | 37,912 |
2 | 堺市 | 37,368 |
3 | 神戸市 | 37,141 |
4 | 大阪市 | 37,136 |
5 | 京都市 | 36,645 |
6 | 大分市 | 34,938 |
7 | 大津市 | 32,948 |
8 | 和歌山市 | 32,328 |
9 | 津市 | 31,901 |
10 | 山口市 | 31,280 |
11 | 北九州市 | 28,023 |
12 | 徳島市 | 26,990 |
13 | 佐賀市 | 26,892 |
14 | 高松市 | 26,013 |
15 | 広島市 | 25,824 |
16 | 山形市 | 25,386 |
17 | 名古屋市 | 25,333 |
18 | 福井市 | 25,257 |
19 | 福岡市 | 24,875 |
20 | 松山市 | 24,853 |
21 | 金沢市 | 23,867 |
22 | 熊本市 | 23,237 |
23 | 宮崎市 | 23,196 |
24 | 高知市 | 22,809 |
25 | 横浜市 | 22,792 |
26 | 長崎市 | 22,542 |
27 | 松江市 | 21,203 |
28 | 東京都区部 | 21,114 |
29 | 鳥取市 | 20,827 |
30 | 岐阜市 | 20,777 |
31 | 鹿児島市 | 20,772 |
32 | 岡山市 | 20,617 |
33 | 千葉市 | 20,194 |
34 | 富山市 | 19,975 |
35 | 相模原市 | 19,881 |
36 | 川崎市 | 18,450 |
37 | さいたま市 | 17,930 |
38 | 宇都宮市 | 16,653 |
39 | 静岡市 | 15,936 |
40 | 青森市 | 15,134 |
41 | 甲府市 | 14,738 |
42 | 那覇市 | 14,281 |
43 | 水戸市 | 14,176 |
44 | 秋田市 | 13,801 |
45 | 福島市 | 13,636 |
46 | 札幌市 | 12,813 |
47 | 浜松市 | 12,769 |
48 | 長野市 | 12,613 |
49 | 仙台市 | 12,607 |
50 | 新潟市 | 12,298 |
51 | 前橋市 | 11,603 |
52 | 盛岡市 | 10,978 |