23年2月に2022年度の総務省家計調査が発表されました。「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 」では、 日本一魚介類の支出額が多かったのは富山県富山市です。
(家計調査は47都道府県の県庁所在地と、政令指定都市を加えた52ヶ所のランキングとなります)
1位の富山市は91,936円、2位の奈良市は81,533円、3位青森市の80,753円となり、4位以降は甲府市・大阪市・横浜市・静岡市と続きます。1位富山はぶり・白えび・ホタルイカ等魚介類豊富で支出額が多いのに納得です。意外なのは2位奈良・4位甲府の海なし県の支出の多さですね。
魚介類の支出額が最も少ないのは那覇市で45,022円となります。最も支出額が多い富山市の半分程度となります。魚介類の支出額の少ないランキングは、こちらにまとめています。
※家計調査2022年度 (単位:円)
1 | 富山市 | 91,936 |
2 | 奈良市 | 81,533 |
3 | 青森市 | 80,753 |
4 | 甲府市 | 79,590 |
5 | 大阪市 | 79,052 |
6 | 横浜市 | 78,947 |
7 | 静岡市 | 78,687 |
8 | 長崎市 | 78,452 |
9 | 札幌市 | 77,557 |
10 | 東京都区部 | 77,499 |
11 | 山口市 | 77,392 |
12 | 相模原市 | 77,091 |
13 | 堺市 | 76,478 |
14 | 京都市 | 76,432 |
15 | 大津市 | 76,136 |
16 | 津市 | 75,595 |
17 | 川崎市 | 75,584 |
18 | 長野市 | 75,571 |
19 | 秋田市 | 75,492 |
20 | 大分市 | 75,176 |
21 | 新潟市 | 74,863 |
22 | 金沢市 | 74,490 |
23 | 盛岡市 | 74,288 |
24 | 北九州市 | 74,058 |
25 | 仙台市 | 74,022 |
26 | 和歌山市 | 73,741 |
27 | 山形市 | 73,559 |
28 | 福島市 | 72,999 |
29 | 千葉市 | 72,407 |
30 | 福井市 | 71,315 |
31 | 神戸市 | 70,530 |
32 | 前橋市 | 70,443 |
33 | 名古屋市 | 69,777 |
34 | 高松市 | 69,588 |
35 | 宇都宮市 | 69,172 |
36 | さいたま市 | 68,552 |
37 | 水戸市 | 68,321 |
38 | 鳥取市 | 67,754 |
39 | 福岡市 | 67,553 |
40 | 岐阜市 | 67,115 |
41 | 松江市 | 67,075 |
42 | 高知市 | 66,646 |
43 | 佐賀市 | 66,099 |
44 | 浜松市 | 65,755 |
45 | 松山市 | 65,197 |
46 | 徳島市 | 63,961 |
47 | 広島市 | 61,661 |
48 | 宮崎市 | 61,341 |
49 | 鹿児島市 | 60,121 |
50 | 岡山市 | 57,793 |
51 | 熊本市 | 54,054 |
52 | 那覇市 | 45,022 |