岡山県は中華の高級食材として知られる黄ニラの生産量が日本一です。
NHKのうまいッ!にて「知られざる高級食材!黄ニラ (岡山市)」として紹介されていました。

高級食材黄ニラ。その生産量は緑のニラの1パーセントにも満たないほど。まさに“幻のニラ”なんです。特に中国料理では黄色が黄金に通じるとして好んで使われています。その栽培の7割を担う日本一の産地が、岡山市・玉柏牟佐地区。

岡山県には、黄ニラ大使と呼ばれる方もいるそうで、ウェブサイトもありました

☆ハジメマシテ! ボク、黄ニラ大使!!いつも黄色い服でコンニチワで~す♪
こうみえても、マジメに任務やってマス。ホントですよ、まぁちょっと中を見てみて下さいって~(^^)

こちらのウェブサイトには黄ニラの情報が沢山乗っていて勉強になります。
黄ニラには結構古い歴史があるそうですよ。

青ニラの栽培は9~10 世紀頃からのようですが、黄ニラが中国から伝わったのがいつ頃なのかはナゾのようです。昔は薬として重宝がられていたそうです。
戦前は家庭菜園での栽培が主だったので八百屋さんでは売ってなかったのだとか。
岡山県では明治初期から栽培されてるんですよ~。

ここ数年絶賛売り出し中のイメージがある黄ニラですが、こんな商品もありました。
黄ニラ頑張ってますね。