世界で一番、当然日本で一番になる、世界一長い木造の橋が、静岡県島田市にあります。1879年に大井川にかけられた蓬萊橋(ほうらいばし)です。旧幕臣たちがお茶作りをする牧之原台地と、東海道の島田宿を結ぶために造られました。
全長は897.4 mで、語呂合わせからヤクナシと読め、厄なしの長生き橋と呼ばれています。1997年に世界最長の木造歩道橋としてギネスに登録もされています。静岡県の公式サイトでは「世界一長い木造歩道橋蓬莱橋(ほうらいばし)」として説明ページが設けられています。
平成9年12月30日付けで「木造歩道橋として世界一の長さ」とギネスに認定されました。