平成26年度データによると「まあじ (真鯵)」の養殖量は、静岡が50.0%でトップ。
静岡に続くのが、愛媛25.0%、長崎・熊本・宮崎12.5%と続きます。
日本では一般的にアジといえばマアジを指すほど、日本になじみ深い魚。
マアジの養殖量日本2位の愛媛県は、アジ類の高級魚シマアジの養殖量日本一の都道府県です。
1位 | 静岡県 50.0% |
---|---|
2位 | 愛媛県 25.0% |
3位 | 長崎県 12.5% |
3位 | 熊本県 12.5% |
3位 | 宮崎県 12.5% |
データは農林水産省の「平成26年漁業・養殖業生産統計(概数値)」の大海区都道府県振興局別養殖魚種別収獲量(平成26年概数値)を参照しています。
[…] 平成26年度データによると「シマアジ (縞鯵)」の養殖量は、愛媛が36.4%でトップ。 愛媛に続くのが、高知・熊本18.2%、大分15.2%、長崎6.1%と続きます。 シマアジといえば、アジ類の高級魚として知られています。 一般的なアジといえばマアジですが、マアジの日本一の養殖量を誇るのは静岡県です。 […]