23年2月に2022年度の総務省家計調査が発表されました。「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 」では、 日本一 眼鏡(めがね)の支出額が少なかったのは秋田県秋田市です。
(家計調査は47都道府県の県庁所在地と、政令指定都市を加えた52ヶ所のランキングとなります)
1位の秋田市は3,370円、2位の新潟市 4,016円、3位長崎市の4,176円となり、4位以降は松山市・津市・宇都宮市・高知市と続きます。傾向が読みづらいですが、眼鏡支出が少ないランキング上位に大都市圏は少ないようです。
眼鏡(めがね)の支出額が最も多いのは神戸市で12,595円となります。最も支出額が少ない秋田市の4倍近い金額と大きく差が開いています。眼鏡の支出額が多いランキングは、こちらにまとめています。
※家計調査2022年度 (単位:円)
1 | 秋田市 | 3,370 |
2 | 新潟市 | 4,016 |
3 | 長崎市 | 4,176 |
4 | 松山市 | 4,330 |
5 | 津市 | 4,404 |
6 | 宇都宮市 | 4,521 |
7 | 高知市 | 4,555 |
8 | 山形市 | 4,620 |
9 | 札幌市 | 4,709 |
10 | 長野市 | 4,828 |
11 | 甲府市 | 4,850 |
12 | 徳島市 | 5,061 |
13 | 広島市 | 5,065 |
14 | 堺市 | 5,077 |
15 | 和歌山市 | 5,170 |
16 | 佐賀市 | 5,273 |
17 | 奈良市 | 5,546 |
18 | 宮崎市 | 5,732 |
19 | 青森市 | 5,999 |
20 | さいたま市 | 6,010 |
21 | 千葉市 | 6,059 |
22 | 水戸市 | 6,085 |
23 | 岡山市 | 6,153 |
24 | 松江市 | 6,165 |
25 | 川崎市 | 6,299 |
26 | 鳥取市 | 6,320 |
27 | 前橋市 | 6,326 |
28 | 福井市 | 6,331 |
29 | 福岡市 | 6,431 |
30 | 大津市 | 6,471 |
31 | 福島市 | 6,498 |
32 | 那覇市 | 6,572 |
33 | 高松市 | 6,586 |
34 | 大阪市 | 6,720 |
35 | 京都市 | 6,965 |
36 | 静岡市 | 7,007 |
37 | 金沢市 | 7,145 |
38 | 盛岡市 | 7,747 |
39 | 東京都区部 | 8,089 |
40 | 岐阜市 | 8,293 |
41 | 鹿児島市 | 8,604 |
42 | 相模原市 | 9,042 |
43 | 富山市 | 9,082 |
44 | 仙台市 | 9,175 |
45 | 熊本市 | 9,206 |
46 | 大分市 | 9,405 |
47 | 横浜市 | 9,414 |
48 | 名古屋市 | 9,982 |
49 | 浜松市 | 10,045 |
50 | 山口市 | 10,114 |
51 | 北九州市 | 10,798 |
52 | 神戸市 | 12,595 |