23年2月に2022年度の総務省家計調査が発表されました。「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 」では、 日本一 冷暖房用器具の支出額が少なかったのは静岡県静岡市です。
(家計調査は47都道府県の県庁所在地と、政令指定都市を加えた52ヶ所のランキングとなります)
1位の静岡市は5,057円、2位の高知市 8,175円、3位 鹿児島市の8,510円となり、4位以降は浜松市・神戸市・高松市・福井市と続きます。上位にランクする各市は冷暖房器具があまり必要ない地域と見なせるかと思います。気候的に過ごしやすい地域だと言うことでしょうか。
冷暖房用器具の支出額が最も多いのは長野市で34,614円となります。最も支出額が少ない静岡市の7倍近くと大きな開きがあります。冷暖房用器具の支出額が多いランキングは、こちらにまとめています。
※家計調査2022年度 (単位:円)
1 | 静岡市 | 5,057 |
2 | 高知市 | 8,175 |
3 | 鹿児島市 | 8,510 |
4 | 浜松市 | 9,074 |
5 | 神戸市 | 9,537 |
6 | 高松市 | 9,603 |
7 | 福井市 | 9,877 |
8 | 福岡市 | 10,114 |
9 | 佐賀市 | 10,877 |
10 | 盛岡市 | 11,283 |
11 | 山形市 | 11,953 |
12 | 甲府市 | 12,376 |
13 | 宮崎市 | 12,874 |
14 | 大分市 | 13,976 |
15 | 大阪市 | 14,268 |
16 | 東京都区部 | 14,716 |
17 | 相模原市 | 15,349 |
18 | 福島市 | 15,633 |
19 | 鳥取市 | 15,664 |
20 | 大津市 | 15,701 |
21 | 水戸市 | 15,875 |
22 | 松山市 | 15,892 |
23 | 千葉市 | 15,914 |
24 | 青森市 | 16,046 |
25 | 和歌山市 | 16,113 |
26 | 堺市 | 16,151 |
27 | 札幌市 | 16,419 |
28 | 山口市 | 16,498 |
29 | 宇都宮市 | 16,762 |
30 | 徳島市 | 17,225 |
31 | 秋田市 | 17,360 |
32 | 新潟市 | 17,567 |
33 | 広島市 | 17,688 |
34 | 松江市 | 18,069 |
35 | 富山市 | 18,156 |
36 | 川崎市 | 18,393 |
37 | 北九州市 | 18,439 |
38 | 仙台市 | 20,020 |
39 | 長崎市 | 20,599 |
40 | 那覇市 | 21,260 |
41 | 岐阜市 | 22,475 |
42 | 岡山市 | 22,574 |
43 | 横浜市 | 22,578 |
44 | さいたま市 | 22,961 |
45 | 金沢市 | 23,065 |
46 | 熊本市 | 23,962 |
47 | 前橋市 | 24,514 |
48 | 津市 | 25,767 |
49 | 奈良市 | 25,950 |
50 | 名古屋市 | 30,303 |
51 | 京都市 | 33,642 |
52 | 長野市 | 34,614 |