2018年2月に発表された「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング (平成27年(2015年)~29年(2017年)平均)」によると、お米の消費金額が最も多い都市は新潟市でした。新潟はお米の収穫高でも1位、消費量でも2位とお米大国さが見て取れるランキングとなりました。逆に最もお米の消費金額が少ないのは茨城県の水戸市。納豆大国なのに意外な感じがしますね。

2位以下は静岡市、札幌市、那覇市、浜松市と続きます。札幌市はお米の消費量1位になるだけあって、消費額でも堂々ランクインです。5位までに北海道と沖縄の両者が現われる面白いランキングとなりました。

1位 新潟市 30,083
2位 静岡市 29,714
3位 札幌市  29,226
4位 那覇市 28,346
5位 浜松市 27,914
6位 山形市 26,519
7位 長崎市 25,628
8位 横浜市 25,434
9位 名古屋市 25,378
10位 堺市 25,294

(出展 : 総務省統計局「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング (平成27年(2015年)~29年(2017年)平均)」)