砂丘と言えば鳥取砂丘が思い出しがちですが、日本一大きな砂丘は青森県下北郡にある猿ヶ森砂丘(さるがもりさきゅう)。
鳥取砂丘に比べ猿ヶ森砂丘がマイナーなのは、防衛装備庁の下北試験場であり、観光客が立ち入り不可能なため。
該当部分をwikipediaより抜粋。

周囲に立ち木などが存在しない事から、砂丘の大部分が防衛装備庁の下北試験場(弾道試験場)の敷地になっているため一般の観光客は通常立ち入る事ができない。これが日本一の大きさにもかかわらず知名度が低い理由である。

大きな沼もあり、ヒメマリモも生息しているそうです。
機会があれば音連れてみたいですね。
市民ジャーナリストの方がYouTubeに動画を公開されています。