奈良県は、日本で一番墨を生産している県です。
統計データが見つからないのですが、wikipediaや、がっちりマンデー!!のページに記載があります。

wikipediaの記載はこちら。

現在の墨の主要産地は奈良県産が9割のシェアを占めるが、三重県産も知られる。

がっちりマンデー!!の記載はこちら。

そう!奈良県は「墨」の生産日本一!
国内シェアは95%という圧勝ぶり!
きっかけは1400年前の飛鳥時代。

他のページでの記載を総合しても、
 ・9割以上のシェアを持つ奈良
 ・数%のシェアを持つ三重
という順で生産量が多いようですね。

ちなみに先ほど紹介したがっちりマンデー!!の記事には、墨の需要が減る中でのトップメーカーの打ち手が説明されています。その結果生み出されたのが筆ペン!とのこと。面白いですね。

古の墨作りを今に伝える呉竹ですが、鉛筆やボールペンに押され墨の売上は年々低下の一途・・・。
「このままじゃヤバイ!」ということで、1973年、渾身の新商品を生み出した!
それが・・・

筆ペン!
墨をすらずに簡単に筆文字がかける画期的な新商品。