23年2月に2022年度の総務省家計調査が発表されました。「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 」では、日本一 ワインの支出額が少なかったのは和歌山県和歌山市です。
ワイン支出額が少ない1位の和歌山市は976円、2位の松山市は1,057円、3位高松市の1,183円となり、4位以降は鳥取市・岡山市・鹿児島市・堺市と続きます。関西そして四国・中国が少ない上位に多いです。九州は支出額が少ないと多いにぱっきり分かれていて、少ない側が鹿児島市・宮崎市・長崎市・佐賀市、多い側が那覇市・大分市・北九州市・福岡市となります。ちなみに少ない1位和歌山県は、チーズの支出も一番少ない県となります。
最もワインの支出額が多かったのは横浜市の8,216円です。最も少ない1位の和歌山市の9倍程度と大きく差が開いています。ワインの支出額の多いランキングは、こちらにまとめています。
※家計調査2022年度 (単位:円)
1 | 和歌山市 | 976 |
2 | 松山市 | 1,057 |
3 | 高松市 | 1,183 |
4 | 鳥取市 | 1,270 |
5 | 岡山市 | 1,331 |
6 | 鹿児島市 | 1,503 |
7 | 堺市 | 1,781 |
8 | 宮崎市 | 2,232 |
9 | 名古屋市 | 2,260 |
10 | 松江市 | 2,283 |
11 | 福井市 | 2,342 |
12 | 長崎市 | 2,344 |
13 | 大津市 | 2,357 |
14 | 佐賀市 | 2,628 |
15 | 津市 | 2,790 |
16 | 大阪市 | 2,848 |
17 | 浜松市 | 2,868 |
18 | 岐阜市 | 2,902 |
19 | 神戸市 | 3,062 |
20 | 奈良市 | 3,076 |
21 | 高知市 | 3,208 |
22 | 前橋市 | 3,227 |
23 | さいたま市 | 3,330 |
24 | 熊本市 | 3,366 |
25 | 富山市 | 3,386 |
26 | 徳島市 | 3,470 |
27 | 山口市 | 3,564 |
28 | 金沢市 | 3,576 |
29 | 秋田市 | 3,604 |
30 | 青森市 | 3,789 |
31 | 広島市 | 3,842 |
32 | 仙台市 | 4,091 |
33 | 福岡市 | 4,188 |
34 | 甲府市 | 4,258 |
35 | 長野市 | 4,291 |
36 | 水戸市 | 4,433 |
37 | 静岡市 | 4,479 |
38 | 新潟市 | 4,502 |
39 | 北九州市 | 4,512 |
40 | 大分市 | 4,526 |
41 | 宇都宮市 | 4,572 |
42 | 川崎市 | 4,588 |
43 | 盛岡市 | 4,909 |
44 | 京都市 | 5,158 |
45 | 山形市 | 5,193 |
46 | 福島市 | 5,257 |
47 | 那覇市 | 5,469 |
48 | 千葉市 | 6,311 |
49 | 相模原市 | 6,694 |
50 | 札幌市 | 7,526 |
51 | 東京都区部 | 7,584 |
52 | 横浜市 | 8,216 |