統計局ホームページ/家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2019年(令和元年)~2021年(令和3年)平均)」で、2019年-2021年の平均値で、日本一洋食(外食)の支出金額が少なかったのは愛媛県松山市です。

1位の松山市は3,696円、2位の長崎市は5,232円、3位の盛岡市は5,333円となり、4位以降は秋田市・松江市・岡山市・北九州市と続きます。ざっくりいえば四国・九州・東北・関西が低く、つまり西日本が全般的に洋食をあまり食べないと言えそうです。1位松山市の理由はわかりませんが、位置的に西洋料理が入りづらかった等あるのでしょうか。また2位長崎には西洋料理発祥の地とされるグラバー園もあるものの、残念ながら支出額は少ないです。

最も支出金額が多いのは岐阜市で16,101円。最も少ない松山市との差は4倍以上と大きく離れています。洋食の支出額が多いランキングはこちらにまとめています

※家計調査2019-21平均 (単位:円)

1 松山市 3,696
2 長崎市 5,232
3 盛岡市 5,333
4 秋田市 5,430
5 松江市 5,432
6 岡山市 5,743
7 北九州市 5,888
8 徳島市 6,269
9 宮崎市 6,364
10 和歌山市 6,378
11 青森市 6,796
12 広島市 6,827
13 那覇市 6,853
14 福岡市 7,034
15 大分市 7,078
16 新潟市 7,244
17 相模原市 7,292
18 津市 7,487
19 仙台市 7,540
20 福井市 7,760
21 神戸市 7,849
22 熊本市 8,234
23 長野市 8,323
24 奈良市 8,778
25 大津市 8,837
26 京都市 8,989
27 鳥取市 9,023
28 大阪市 9,052
29 浜松市 9,133
30 鹿児島市 9,177
31 福島市 9,343
32 堺市 9,624
33 千葉市 9,730
34 富山市 10,563
35 前橋市 11,096
36 高知市 11,214
37 甲府市 11,644
38 静岡市 11,656
39 佐賀市 12,170
40 高松市 12,459
41 山口市 12,746
42 山形市 12,783
43 さいたま市 12,834
44 金沢市 13,230
45 東京都区部 14,470
46 川崎市 14,509
47 横浜市 14,549
48 名古屋市 14,642
49 宇都宮市 14,893
50 水戸市 15,678
51 札幌市 15,761
52 岐阜市 16,101